gunungさん、こんばんは&ただいまでーす! うふふ、やっぱNYCは刺激的というか、色んな人種の人達が住んでて、 毎日色んな事が普通にありそう! 私も久々にバリ以外の場所に出かけて、バリとは違った刺激があるわ~と思ったのでした。どちらがいいとかではなく、どっちも楽しいな♪
タクシーチップの常識はよくわかんないですけど、レストランとかでは 「チップとはそのサービスに対して支払われるべきもの」との姿勢を 崩さない私は、もちろん気持ちのよいサービスにははずみますが どうしようもないサービスにはわざと「失礼な金額」を置いていく イジワルなタイチョーです。だってもし置いていかなかったら 「チッ、日本人、チップ忘れてる」って思われるだけなので 「忘れたわけじゃなく、あんたのサービスが気に入らなかっただけ!」 ってことをワザとアピールしているつもりですが、当人達にとっては 単なるケチか常識知らずって思われてるだけなんでしょうね、、きっと。 とほほ。
バリバリさん おかえりなさーい! うん、バンコクもまたバリともNYCとも違う刺激がありそうな気がします~。 バリバリさんのレポが楽しみ♪ NYCはほんと、いろんな人種の人たちが住んでいるというのが 大きいなぁーと思いますわぁ。街のエネルギーの源ですもんネ。 しかし私の頭の中はそろそろ3月に向けて本格バリモードになってきつつ ありますー(笑)。まだ先ですけど、意外と年が明けると早いんですよね・・・。
viajeraさん いやー、明らかに平均よりも小額なチップだったら本人も気づくのでは ないかしら。というか気づいてほしいですよね、マジで。 チップって、対サービスとして考えるとホントに難しいところではありまする。 それこそ常識の額を支払うのが常識っていう感じになっちゃってますもんね。 ちなみに関係ない話ですが、とりあえずハドソンホテルは、自分たちの サービスに何らかの落ち度があったと認めた場合はチップを受け取らない 方針みたいでしたわ。そりゃそうですよねんって話ですけど、その時は 妙にほっとしましたっす(笑)。
こんばんわ ニューヨークに住んでたことあるんですね 私はツアー旅行でしか行ったことなくてしかも3日間だけ で5番街を大急ぎで歩いただけだけどもう一度今度はゆっくり行ってみたいです
中古車輸出業者の実務講座さん はじめまして。いえいえ、ニューヨークに住んでいたことはありません。 旅行の日記をしばらくの間綴っているところです。 でも3日間の滞在だと確かに急ぎ足になるかもしれませんね。 私も次回はもっとゆっくり行ってみたいと思っています。
|